越前リョーマの戦績

目次

VS安晴 敗北

柿ノ木坂ジュニアテニストーナメント16歳以下の部。桜乃に誤った会場の場所を教えられ遅刻しDefとなる。

VS佐々部 勝利

柿ノ木坂ジュニアテニストーナメントで喧嘩を売られ試合に。セルフジャッジによるイモリと故意にラケットを投げてくる汚いプレーに対し、顔面に跳ね上がるツイストサーブでお返し。利き腕ではない右手によるプレーにもかかわらず圧勝していった。

VS桃城武 引き分け

入部後、桃城に絡まれ試合に。右手から利き腕の左に持ち替えたところで桃城が試合を中断させた。

VS荒井将史 不明

練習中に荒井に絡まれ試合に。荒井の嫌がらせによりボロボロのラケットを使わされるが、すぐに適応し圧倒していった。決着は描かれていないが、越前が勝利したのだろう。

VS西秀人 勝利

校内ランキング戦。6-0で勝利。

VS伏見彩太 勝利

校内ランキング戦。6-0で勝利。

VS海堂薫 勝利

校内ランキング戦。海堂のスネイクに対し、低く深い球を足元に打ち続け体力を消耗させ、自身もスネイクを披露し6-4で勝利した。

VS乾貞治 勝利

校内ランキング戦。乾のデータテニスに対し、一本足のスプリットステップで乾のデータを上回る動きで、読めても対応できないコースに打ち続けていく。さらに、右手に持ち替えて放つ顔面に向かって跳ね上がるツイストサーブも乾のデータだけでは対応できず、最終的に7-5で勝利した。

VS池田雅也 勝利

校内ランキング戦。詳細は描かれてないが勝利している。

VS佐々部父 勝利

練習試合。1ポイントも落とさずに勝利。

VS泉・布川 敗北

ストリートテニス。桃城とペアのダブルス。桃城とまったく息が合わずに敗れた。

VS泉・布川 勝利

東京都地区予選準々決勝D2。桃城とペアで対戦。急造コンビゆえ真ん中のボール以外上手く対応できず、陣形を崩されペースを掴まれていく。が、コートを半分に区切って半面のシングルスにしたことで陣形の乱れがなくなり、6-2で勝利した。

VS伊武深司 勝利

東京都地区予選決勝S2。4-0と伊武を圧倒していくが、伊武のスポットによってラケットを握れなくなり、すっぽ抜けて破損したラケットでまぶたを切ってしまう。「10分で決着がつかなければ棄権」という条件で続行し、ラケットを左右で持ち替える、トップスピンを打てない配球といったスポット対策を披露し、6-3で勝利した。

VS手塚国光 敗北

練習試合。詳しくは描かれてないが敗れている。

VS小柳 勝利

調子に乗って絡まれた堀尾の代わりの試合。詳細は描かれなかったが勝利している。

VS不二裕太 勝利

東京都大会準々決勝S3。裕太の左殺しのツイストスピンショットに対し、ドライブBで完璧に返球し封じていく。その後も真正面からぶつかってきた裕太に6-3で勝利した。

VS福士ミチル 勝利

練習試合。詳細は描かれてないが勝利している。

VS田代 勝利

練習試合。詳細は描かれてないが勝利している。

VS鈴木 勝利

練習試合。詳細は描かれてないが勝利している。

VS堂本 勝利

練習試合。詳細は描かれてないが勝利している。

VS不二周助 引き分け

練習試合。不二の羆落としをわざとネットに当てて軌道をズラして攻略。互角の戦いを繰り広げるが、途中で雨が降ってきたため中断となった。

VS亜久津仁 勝利

東京都大会決勝S2。序盤、亜久津の相手が動いてからでも打つコースを変えれる異次元の身体能力に圧倒されるが、一本足のスプリットステップだからこそできるノーステップでの逆移動で対応。リードを広げるが、亜久津が緩急をつけ始めたことで追いつかれるも、それにも順応し6-4で勝利した。

VS池田雅也 勝利

校内ランキング戦。6-0で勝利。

VS大石秀一郎 勝利

校内ランキング戦。大石の粘り強さに苦戦するが6-3で勝利。

VS日吉若 勝利

関東大会1回戦控え対決。日吉の演武テニスに対し、手塚VS跡部を目の当たりにしてテンションが上がった全開プレーをお見舞いし6-4で勝利した。

▼他キャラの戦績はこちら▼

あわせて読みたい
テニスの王子様キャラの戦績一覧 赤澤吉郎の戦績 芥川慈郎の戦績 亜久津仁の戦績 跡部景吾の戦績 荒井将史の戦績 石田鉄の戦績 池田雅也の戦績 乾貞治の戦績 井上の戦績 井上守の戦績 井口の戦績 泉智也...
よかったらシェアしてね!

コメント

コメントする

目次
閉じる